ぶどう狩りについて
開園期間 | 7月20日~10月下旬 |
---|---|
休園日 | 期間中無休 |
営業時間 | 9:00~17:00 最終受付 16:30まで |
内容 | 120分間|食べ放題 |
品種 |
デラウェア[7~8月]
|
ぶどう狩り入園料金
ぶどう狩り
デラウエア・スチューベン・マスカットベリーA
入園料 [税込] |
一般 | 団体 [15人以上] |
---|---|---|
大人 [中学生以上] |
1,800円 | 1,700円 |
小人 [小学生] |
1,300円 | 1,200円 |
幼児 [3才以上] |
1,000円 | 900円 |
巨峰狩り
入園料 [税込] |
一般 | 団体 [15人以上] |
---|---|---|
大人 [中学生以上] |
2,400円 | 2,300円 |
小人 [小学生] |
1,800円 | 1,700円 |
幼児 [3才以上] |
1,300円 | 1,200円 |
ぶどう狩りのできる品種
- デラウェア
7~8月 - 赤紫色で種無し
小粒でもとっても甘い
- デラウェア
- スチューベン
9月 - 黒紫色
ハチミツに似た味
- スチューベン
- 巨峰
9月 - 黒紫色
甘みが強く酸味が少ない
- 巨峰
- マスカットベリーA
9~10月 - 黒紫色
甘みと酸味、共に豊富で濃厚な味
- マスカットベリーA
- ぶどうの生育や天候によりぶどう狩りの時期が変動しますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
- 入園するぶどう園によりぶどう狩りのできる品種が異なりますので、あらかじめご了承下さい。
青蓮寺湖観光村ぶどう狩りの特徴

園内のぶどうが食べ放題♪
青蓮寺湖観光村のぶどう狩りは食べ放題!小さなお子様連れのご家族様でも、ぶどう棚の下で子どもさんを遊ばせながら、ゆっくりぶどう狩りを堪能することができます。
ベテランのぶどう農家が一生懸命育てた自慢のぶどうを、心ゆくまで堪能して下さいね。
- 時間制限は基本的に120分とさせて頂いております。

予約なしでいつでも来園OK!
12haもある敷地に7軒のぶどう農園があります。だから予約なしで、思い立ったらいつでも気軽にご来園下さい!期間中(7/20~10月下旬)は無休で開園しています。時期により収穫できるぶどうの品種が変わりますので、1シーズンで色んな味が楽しめますよ。
- 15名以上の団体様のみ、予めご予約をお願いいたします。

雨天設備完備だから雨の日も安心!
雨の日でも雨天設備を整えていますので、雨を気にせずぶどう狩りを楽しんで頂けます。天気を心配することなく、休日の計画にぶどう狩りはいかがですか♪

食べ物・飲み物の持込みOK!
お弁当や飲み物を持ち込んで、おしゃべりしながらぶどう狩りを楽しんで頂くことも可能です。
ご予約を頂ければお弁当のご用意もできますよ。
- アルコール類の持ち込みはご遠慮下さい。
- お弁当のご予約は5個以上から受付可能です。
ぶどう狩りの流れ
受付 | ![]() |
案内所に到着したら、まずは受付をして下さい。料金をお支払い頂き手続きが済みましたら、その日一番食べ頃のぶどう園をご案内します。
|
---|---|---|
手順の説明 | ![]() |
ご案内させて頂いたぶどう園のスタッフより、ぶどう狩りの手順を説明します。 ぶどう狩りに必要なハサミ、カゴ、ござ等、無料にて貸し出ししています。 |
ぶどう狩り スタート |
![]() |
さあ!いよいよぶどう狩りのスタートです♪ みんなでマナーを守って、ぶどう狩りをお楽しみ下さい。 |
- ぶどう狩りは園内での「食べ放題」で摘み放題ではありません。お持ち帰り用のぶどうが必要な場合は、ぶどう狩りとは別にお買い求め下さい。
お土産用のぶどうも販売しています。 - 巨峰狩りの期間はぶどうの生育により変動しますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
安全に楽しんで頂く為に
感染症対策への取り組み

- 受付・ブドウ園にアルコール消毒液を設置していますので、入園時には必ず消毒をお願いします。
- 密にならないように、お客様同士の距離をとってお座り下さい。
- スタッフのマスク着用と共に、お客様にもお食事の時以外はマスクの着用をお願いします。
- ぶどう狩り使用後のハサミ、シート等の消毒を行います。
- その他、様々な対策を考えて実施していきます。
前売券取り扱い施設
お得な前売券も販売していますので、ぜひご利用下さい。
周辺施設 100円引き |
|
近鉄各駅営業所 100円引き |
|
コンビニ 50円引き |
|